

ここでは横腹の痛みの原因となる泌尿器系疾患、尿路結石について詳しく説明していきましょう。
尿路結石についてですが、尿路結石は尿路、つまり尿が通る道の中ではどこにでも出来る可能性がある病気です。
腎臓・尿管・膀胱・尿道のいずれかで詰まります。昔から男性の病気と考えられてきましたが、最近では女性の患者も多く性別はあまり関係ありません。
sponsored link
尿路結石の原因はズバリ、食生活の乱れからが多いです。肉類や糖分などの偏食が原因で、生活習慣病のひとつとしても挙げられます。
症状としては詰まる場所や大きさによって違い無症状の場合もありますが、尿路が塞がることによる横腹や下腹部に激しい痛みを引き起こしたり、血尿が出たり、尿の逆流が起こったり(膀胱尿管逆流症)と様々です。
治療は結石の成分や大きさによってこれも違います。尿をアルカリ化させ中和して治療する場合や、衝撃波を用いて結石を砕いてしまう治療などがあります。あまりひどくない場合は、水分を多く取りおしっこの回数と量を増やして自然に流出するのを待つ保存療法を取ります。
予防法としては、やはり食生活の改善とこまめな水分補給が挙げられます。適度な運動で新陳代謝を促すのも有効です。
sponsored link
このページを見た方は次のページもよく閲覧されています。
⇒ 膀胱炎
⇒ 腎炎・腎盂腎炎
⇒ TOPページへ戻る |