ここでは横腹の痛みの原因のひとつ、便秘や下痢について詳しく説明していきましょう。

便秘や下痢を含む便通でお悩みの方は、日本人の2人に1人以上とも言われていて、特に女性の方の7割に及ぶ方は便秘持ちと言われるほどです。
そんな便通障害の原因として最も多いのが過敏性腸症候群(IBS)です。

sponsored link




過敏性腸症候群は腸に明らかな異常が認められないのにも関わらず、腹痛や腹部の張りなどの腹部症状と、下痢や便秘などの便通症状を来たす病気です。
男性は「下痢型」か便秘も下痢も起こす「混合型」が多く、女性は圧倒的に「便秘型」が多い傾向にあります。
他にも便秘では、排便を我慢しすぎることによるもの、大腸ポリープや大腸がんなどによって腸内が狭くなった影響によるもの、薬剤(抗コリン薬、向精神薬など)による影響などが挙げられます。
下痢の場合は、多いのが細菌やウイルス感染によるものです。細菌では病原性大腸菌による食中毒、ウイルスではノロウイルスやロタウイルスなどが挙げられます。

便秘の場合は、腸に便が溜まることによって腸内で行き場を失ったガスが膨満し、下腹部の内でも特に左側の横腹が痛むのが特徴です。
対して下痢の場合は腹部全体に不快感や痛みを感じるのが特徴です。


sponsored link




このページを見た方は次のページもよく閲覧されています。

⇒ 食中毒

⇒ 胃・十二指腸潰瘍

⇒ 膵炎・膵臓がん

⇒ 肝炎・肝臓がん

⇒ 胆嚢炎・胆石症

⇒ 盲腸・虫垂炎

⇒ 腸閉塞・腸捻転

⇒ 大腸がん


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


sponsored link



[当サイトへの問い合わせ]
yokobaragaitai★gmail.com
★を@に変更して下さい。

[免責]
当サイトで提供されている情報の利用によって生じたトラブル等について当方では一切関与いたしません。情報の利用は利用者様ご本人の責任において行ってください。

[第三者広告配信]
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。